top of page

開発者ブログ

こちらで、​ゲームの進捗情報やイベントへの出展情報などをお知らせしています。

サークルキャラ差し込み
  • 執筆者の写真shoooori

[#006]魅力的なキャラクターを作る

生まれ持った気質に、家族や社会集団の中で形成されてきた抑圧・開放されたコミュニケーションタイプなどが加わり、重層的になったものがそのキャラクターらしさとなります。


「ツインテール・ツンデレ」のような外見的特徴によるステレオタイプを踏襲してしまうと、キャラクター理解が浅いままシナリオを書かなければならず、キャラクターがプロット(筋書き)に振り回され、遊びのない作品になってしまうので注意しなければなりません。


自分たちのキャラクターを理解するために、それぞれのキャラクターに成り切って性格診断を行ってみました。

そうすると、主人公に対する働きかけ、ヒロイン同士のバランスの取り合いなど、自分たちが作品内でそのキャラクターにどのような役割を期待していたのかが明確になってきます。このキャラクターは主人公を品行方正な方向に導いてくれるが、別のキャラクターは堕落に導く・・・といったような具合です。


ここから、それぞれのキャラクターらしさを表現する上で、どの要素を強調すべきか?という判断が必要になります。このあたりは、いずれキャラクターの紹介をするときに詳しく書いてみたいと思います。

 

キャラクターの性格に関わる要素を数値化することで、キャラ同士のコミュニケーションの取り方や相性の良さ、バランスの取り方なども見えてきます。↓


閲覧数:55回

関連記事

bottom of page